教諭歴16年目の現役の幼稚園教諭として、これまで3000人以上の子ども達に鉄棒や跳び箱、マット運動などの体操、運動指導をしてきました!
今回は0歳児期でも遊べる、現役の幼稚園教諭の私が自信を持っておススメする、おもちゃを5つご紹介します!
お子様の為、また出産祝いのプレゼントにも喜ばれます!
1、オーボール
最初にご紹介するのはオーボールです!
これはアクリル100%素材で軽く、投げたり、握ったり、転がしたり、鳴らしたり、舐めたり、かじったりと色んな用途で遊べます!
視覚、触覚、聴覚等の発達に繋がります!
カラーバリエーションも6色あり、ストラップ付なのでベビーカーに付けたりして、持ち運びも可能です!
2、歯固めおもちゃ
次にご紹介するのは歯固めのおもちゃです!
歯固めとは赤ちゃんが噛むことで歯を刺激し、噛む練習をしたり、歯のかゆみを解消する為のおもちゃです!
また歯固めを噛むことで歯茎への刺激とマッサージの効果も期待でき、歯が生えてくるのを手助けしてくれるとも言われています!
赤ちゃんは歯がむず痒くなるから、自分の手を舐めたり、噛んだりするんですね!
時期としては歯が生え始める6か月くらいを目安にしましょう!
手に持っていると落としたり、無くなったりしますが、これは手に付けられるタイプなので、そんな心配はないです!
また握力の弱い赤ちゃんでも無理なく持って遊べます!
素材もプラチナシリコンなので、シリコン特有の嫌なにおいがせず、口に入れても安心です!
また多くの医療器具や乳幼児製品にも使われるほどの安全性と柔軟性があります!
煮沸消毒もOKで、お手入れも簡単です♪
3、布絵本
次にご紹介するのは布絵本です!
布絵本は文部科学省に認定されている、0歳からの知育玩具として有名ですよね!
ご存じない方に説明すると、布絵本とはいろんな色や手触り、仕掛けを柔らかな布で絵本にしたものです!
赤ちゃんにもわかりやすい凝った仕掛けが多くあるので、飽きずに遊べます!
また汚れたら洗えるので、衛生的にもgoodです♪
4、ヘッドガード付きリュック
次にご紹介するのはヘッドガードがついたリュックです!
おすわりをはじめた赤ちゃんは、パパ・ママが一瞬目を離した隙に後ろに倒れて後頭部を床にごっつんこなんてことありますよね…。
そんなパパ・ママへおすすめの頭部守る安心グッズです!
ずり落ち防止ベルト付なので、赤ちゃんがよく動くようになっても肩ひものずり落ちを防げます!
なによりこのリュックを背負った赤ちゃんを想像すると、めちゃくちゃ可愛いですよね?!
5、ベビーサークル
最後にご紹介するのは、ベビーサークルです!
ずり這いやハイハイをするようになると、いろんな物に興味を持って触ったり、口に入れようとします!
成長として喜ばしいことですが、パパママは目が離せず大変ですよね…。
そんな時にベビーサークルがあると便利ですよね?!
ママでも組立が簡単で、ドアを付けたりをカスタマイズも可能♪
対象年齢は5ヶ月から24ヶ月までです!
まとめ
いかがでしたか?
0歳児期はあまり動けない分、視覚、触覚、聴覚といった五感から様々なことを吸収します!
おもちゃは、その五感の刺激を助けてくれます!
しかしどんなに良いおもちゃがあっても、ただ与えておくだけではその効果は半減してしまいます!
大人の方が笑顔で一緒に遊んであげることで、遊び方を知ったり、おもちゃで遊ぶのは楽しいと感じられるのです!
気になるおもちゃがありましたら、ぜひ試してみて下さい!
すぐ買い替えなきゃいけないし、買うのはちょっと…という方はサブスクをご利用してみては?!

プロがお子様の年齢に合わせたおもちゃを選んでくれ、2カ月に1回の定期で届けてくれます!
一回の配送で15,000円相当分のおもちゃを月額3,100円~利用出来るのでかなりお得です!
コメント