誰でも壁倒立ができるようになる!5ステップ練習法とは?!

スポンサーリンク
マット運動

教諭歴16年目の現役の幼稚園教諭として、これまで3000人以上の子ども達に鉄棒や跳び箱、マット運動などの体操、運動指導をしてきました。

以前、三転倒立のコツとやり方についてご紹介致しました!

三転倒立は両手だけでなく、頭もついて倒立を行う技でしたね!

今回ご紹介するのは頭をつかずに両手だけで体を支えて行う、壁倒立のやり方をご紹介したいと思います!

頭をつくか否かの差だけですが、技を成功させるまでのプロセスやコツはまったく違うものです!

なんだか難しそうと思われるかと思いますが、5ステップを順序よく練習していけば誰でもできるようになります!

壁倒立をする女の子
スポンサーリンク

三転倒立とはどこが違う?

三転倒立と壁を使った倒立と違う所はどんな所でしょうか?

POINT

三転倒立
・両手に加えて、頭をついて、三点でバランスを取り倒立をする

・両手と頭をつけた状態から足を上げるので、足をゆっくり上げても大丈夫

・足を上げるスピードよりも、両手と頭の三点に等しく体重を乗せ、バランスを崩さないようにす
 るのが難しい

壁倒立
・両手だけで、体を支えて倒立をする

・両手を伸ばして、頭をつけない状態から足を上げるので、勢いよく足を上げないと上がらない

・両手だけで体を支えるので、足を上げる際と倒立状態になった際に、肘が曲がらないように支持
 するのが難しい

上記の通り、大きく違うのは頭をついてやるか否かです!

そしてもう一つ大きく違うのは三転倒立はバランスを取りながら足を上げるのでゆっくりでもできますが、壁倒立は両手しかつかないので足を上げるには勢いが必要です!

静の三転倒立と動の壁倒立という感じですね!

この差は頭をついているか否かで生まれます!

三転倒立は頭をつけているので、準備のポーズの段階で壁に背中までつけることができます!

頭を床に、壁に背中までつけた状態からだと、両手と頭に力を入れておけば足を上げやすくなります

逆に壁倒立は両手のみを床につけるので、準備のポーズの段階では背中どころか肩すら壁についてません!

この状態から肩→背中→腰の順番で壁につけられるくらい足を上げるには、勢いとスピードが必要になってきます!

また壁倒立は両手だけで体を支えるので、腕力も必要になってきます!

壁倒立をやる前の準備運動

壁倒立の練習の前にぴったりの準備体操があります!

カエルジャンプという技です!

カエルジャンプ

やり方は…

CHECK

両手を床についたら、膝を曲げてジャンプをして足を上げる

・足は壁倒立の準備のポーズと同じチョキにしてやっても効果的です!

・おしりを上げるイメージでやると足も上がりやすくなります!

・足を上げる際、肘が曲がらないように注意しましょう!

・ジャンプして足を上げたら3~5秒空中に足を静止できたら大成功です!
 (めっちゃ早く数えて下さい笑)

POINT

このカエルジャンプを普段からやっていると…

・自分の体を支えられる腕力がつく

・ジャンプをして足を上げる感覚を覚えられる

・逆さ感覚が身に付き、壁倒立の練習をしても恐怖心を抱きにくくなる

こんな能力が身に付きます!

カエルジャンプをしたら空中で足で拍手をする

足を長く空中に留めておく為に、カエルジャンプをしたら空中で両足を“パン”と合わせる足拍手という技もあります!

POINT

・足は準備のポーズの時に空中で拍手しやすいように小さいパーにしておきましょう!

・まずは1回拍手を目標にして、できたら拍手の数を増やしていきましょう!

・拍手はジャンプして足を高く上げてからしましょう!

壁倒立の練習プロセス、簡単5ステップとは?!

では具体的にどのように練習をしていけばいいのでしょうか?

おすすめは下記の5ステップです!

1、準備のポーズを覚える

まずは準備のポーズを覚えましょう!

やり方は…

CHECK

①壁の近くに両手をつく

 あまり壁に近すぎると足を上げる時に壁に腕がぶつかってしまい、足が上げられません!

 壁から10cmくらいの所に手をつくようにしましょう!

 また手は肩幅くらいに開いてつきましょう!

 最初は手をつく場所に目印をつけてあげるといいかもしれません!

 この時、両手の間を見ましょう!

足を前後に開いている女の子
CHECK

②足をチョキにする

ジャンプをしやすいように足をチョキにしましょう!

この時に利き足を後ろにすると、ジャンプした際に足を高く上げやすくなります!

また膝は曲げておくとジャンプする時に勢いがつきます!

2、ジャンプをして足を上げる

準備のポーズができたら、いよいよ壁倒立に挑戦です!

このジャンプをして、両足を上げるのが、壁倒立の一つ目の難しい所です!

CHECK

ジャンプをして、後ろ足(利き足)から上げてみましょう!

足の前にまずは背中やお尻を壁につけるイメージで勢いでジャンプをすると、足も高く上がりやすいですよ!

後ろ足を壁につけるのを第一目標にしましょう!

上記の動画のように両足一緒にあげた方がいいのであれば、それでも大丈夫です!
     ↓
後ろ足が壁につくくらい上がるようになったら、今度は前足も後ろ足を追いかけるように上げて下さい!

コツは…

POINT

・足を上げる時も、必ず両手の間を見たまま上げましょう!

 両手の間を見たままだと足を高く上げやすくなります!

 上記の動画では両手の間を見てませんが笑、これも見なくても出来たり、見ない方が足を上げや
 すい場合は見ないで上げちゃっても大丈夫です!

・手をつくのが壁に近い状態で勢いよく足を上げると、壁に当たった時にバウンドしてすぐ落ちて    
 きちゃいます。

 逆に壁から遠すぎると体が斜めの状態になり、腕にまっすぐ体が乗らず、力を入れづらくなって
 しまいます!

 手をつく位置はやりながら変えていき、やりやすい位置を見つけて下さい!

足が壁まで上がらない時はお子様の後ろ足の太もも付近を持って、ジャンプに合わせて壁の方に押してあげましょう!

足を上げるというをゴールを経験させてあげることで、次から安心して足を上げられるようになるはずです!

足を上げても大丈夫かどうかは一番不安な所です…。

親御さんの補助でここまで足を上げても大丈夫ということがわかれば飛躍的に上達します!

もし補助をしても肘が曲がってしまう時は、単純に腕の筋力が足りてない可能性があります…。

やってはいけない補助は足を持ってしまうことです!

お子様の足を持って持ち上げてしまうと、ジャンプの力を使って自分で足を上げる事を覚えられません!
あくまで足を上げるパワーの足りない分だけを補ってあげて下さい!

3、両足を上げたら、肘が曲がらないように支持する

ジャンプをして足を上げる際に、肘が曲がり、頭がつかないように注意しましょう!

ここが壁倒立の二つ目の難しい所です!

しかし腕の力が足りないと体を支えきれずに、どうしても肘が曲がってしまいます…。

そんな時は三転倒立の状態(両手と頭がついた状態で倒立)から、親御さんがお子様の腰付近を持ってお子様が床を押しながら肘を伸ばす動作に合わせて、体を上に持ちあげて下さい!

POINT

・この倒立状態で自分の体を支えられる腕力をつけることを目標にする。

 まずは10秒間の支持を目標にして段々と時間を延ばしていき、最終的に30秒支持できるようにな
 れば、自分だけで壁倒立ができる腕力がついたと思います!

三転倒立の状態から、お子様自身で肘を伸ばし、頭を浮かせるのはおすすめしません!

 これはまだ肩関節が十分できあがってない幼児期にあまり負荷を掛け過ぎると、肩関節の成長に
 悪影響になり得るからです。

 何回かだけなら大丈夫だと思いますが、過度にやりすぎるのは危険です!

 問題がないとしている指導者もいるようですが、個人的にはおすすめしません!

壁倒立で両手の間を見てる女の子

倒立中も両手の間を見るようにしましょう!

どうしても腕が曲がってしまう時は、鉄棒のつばめをやってみましょう!

腕に掛かる負荷が少ないので、無理なく筋力、筋持久力を鍛えられます!

4、両足を揃える

倒立ができたら足を揃えましょう!

足が開いた状態ですとバランスを崩しやすくなります!

体を一本の棒にすると自分の体重がまっすぐ腕に乗ります!

「足を仲良しにして、えんぴつみたいにピーンってしてごらん!」等、お子様がイメージしやすい声掛けをしてあげるのも効果的です!

足を揃える所までできたら、そのまま10秒数えてみましょう!

できたら段々と時間を延ばしていき、最終的に30秒支持を目標にしてみて下さい!

5、膝をつかないように着地する

着地も大切です!

膝をつかないように着地するのは怪我の防止の為です!

壁を蹴って少し勢いをつけて着地しましょう!

勢いがないとそのまま下に崩れてしまうので注意して下さい!

いろんな壁倒立

頭をつけずに倒立が出来るようになったら、以下の2つにも挑戦してみて下さい!

バンザイポーズからの壁倒立

バンザイポーズから壁倒立をします!

床に手をついてから足を上げるよりも勢いをつけやすいです!

手をついたらすぐに足を上げるのがポイントです!

助走付き壁倒立

バンザイポーズからの壁倒立より、もっと勢いをつけます!

走ってくる勢いを合わせて壁倒立をする技ですね!

走ってきてらドンと両足を揃えて踏み切り、すぐに手をついて倒立をするのがポイントです!

すぐに手をつくのは走って踏み切りをして、そこで止まってしまうと走ってくる意味がないからです!

結局、その場でバンザイポーズから壁倒立をしているのと変わらないからです!

走ってくる勢いを利用するには跳び箱の時みたいに踏み切ったら、すぐに手をついて倒立をして下さい!

ただお子様が怖がっているようであれば、無理強いはしないで下さいね!

うちの子も壁倒立ができるようになった後、勝手にこの助走付きをやってました笑

いっぱい壁倒立をやって自分でもっと楽しくなるように考えたらしいです!

運動は楽しんで自分でどんどんやっていくうちに、子ども自身が進化させていくものですよね!

まとめ

いかかがでしたか?

壁倒立は腕力と勢いが成功の鍵です!

幼稚園の保護者の方にも「倒立はできるようになってほしかったんです!ありがとうございます!」と言われることが多い技です!

練習してぜひできるようになってほしいと思います!

倒立で身体を腕で支えること覚えれば、台の上で前転をする台上前転も比較的簡単に出来るはずです!

興味のある方は併せて練習してみて下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました