教諭歴16年目の現役の幼稚園教諭として、これまで3000人以上の子ども達に鉄棒や跳び箱、マット運動などの体操、運動指導をしてきました。
以前、ブリッジが必ずできるようになる!簡単3ステップ練習とは?!をご紹介しましたが、今回もお家で気軽にできる技をご紹介したいと思います!
今回は三転倒立という技の練習方法と成功へのコツをご紹介致します!
見た目ほど難しくはありません!
頭をつけずに、両手の力だけでが行う壁倒立よりも腕への負担も少ないからです!
しかし気をつけるべきポイントを知らないでやると、怪我に繋がる技でもあります!
ぜひ練習ステップと注意事項を理解し、お子様と一緒に練習してみて下さい!
三転倒立って、どんな技?
CHECK
①壁の近くに両手と頭をついて
↓
②前に歩き、足を壁の方に近づける
これは足を上げやすくする為です!
↓
③ジャンプをして足を上げて、倒れないように手と頭で体を支えながら
ここで静止できないと頭と両手の三点で体をバランスよく支えらてないということになります!
足を伸ばすのは最後でいいんです!
逆に言えば、ここまでできていれば三転倒立は成功したも同然です!
↓
④ゆっくり足を上げて揃える
足を開いていると足が左右に揺れ、バランスを崩しやすいです!
足を揃えると体がまっすぐになりバランスが取りやすくなります!
↓
⑤そのまま支持をして、膝をつけないように着地する
膝をついて着地をすると怪我の恐れがあるからです!
三転倒立の重要ポイントは①と③のステップです!
詳しくは下記で詳しく解説しているので、ご覧ください!
練習する前の準備
三転倒立の練習をする前にいくつか準備することがあります!
効果的に練習をする為にぜひやって下さい!
1、裸足になろう!
まずは裸足になりましょう!
両手と頭をついて前に歩いたり、ジャンプをして足を上げる際に滑らずにできるので、できれば裸足で練習しましょう!
2、髪を結ぼう
これは髪を伸ばしている子にしてほしい準備です!
三転倒立は前頭部~頭頂部を床について行う技です。
その際に、髪をその付近で結んでいると床と接触した際に痛いです!
なので上記のように襟足付近で一つ結びで結ぶか、お団子にするのがおすすめです!
襟足付近で結んでも、二つ結びはおすすめしません!
理由としては二つ結びをすると結んだ髪が耳付近にきますよね?!
そうすると手をつく際に髪を手で押さえつけ、髪が引っ張られた状態になってしまったり、髪の上でついた手が滑ってしまうからです!
同様の理由で髪を結ばないのもおすすめしません!
3、柔らかい物を敷こう!
三転倒立は両手の他に頭も床につけて行う技です!
硬い床の上に頭をついてやると、とても痛いです笑
なので布団やマットレス等、お家にある柔らかいものを壁際に敷いて練習しましょう!
4、広めの壁を見つけよう!
練習を始めた頃はうまくバランスが取れずに、左右に倒れることがあると思います!
その際にまわりに物が置いてあると、倒れた時にぶつかって怪我をしてしまうかもしれません!
倒れても大丈夫なようにまわりに物がない広い空間で練習をしましょう!
準備のポーズのやり方
CHECK
①両手は少し広げて離してつく
三転倒立は頭と両手をついて倒立をする技です。
頭と両手で三角の形をつくるから、この名前なんです!
この頭と両手の三点に均等に力を掛け、バランスをとることがとても大切です!
倒れないようにバランスをとれるように、両手は少し離してついて下さい。
三転倒立は左右に倒れやすい技なので、両手で踏ん張れるようにする為です!
↓
②壁際に頭をつく
頭をつく時は、前髪の生え際くらいを壁付近につけてやります!
頭をつくのが壁に近すぎると、足を上げるのが難しくなります!
逆に頭が壁から遠すぎると、首が曲がり、顎が胸につくような状態になり、頚椎に負荷が掛かり大変危険です!!
どのへんに頭をついたらやりやすいか、危険がないかは練習の中で覚えられます!
感覚でわかってくるようになります!
ただそれまでは親御さんが危険がないか等、注意して見てあげて下さい!
これができたら、もう成功!
CHECK
準備のポーズをして壁の方に歩いたら
↓
ジャンプをして足を上げる
最初は足を伸ばさなくて大丈夫です!
膝を曲げたままでいいので、倒れないようにバランスが取ってそのまま10秒数えて下さい!
頭と両手で均等に身体を支えることで倒れないようにバランスが取れます!
逆にバランスが取れずに倒れてしまったら、頭と両手の三点に均等に負荷が掛かっていないということになります!(特に両手に)
膝を曲げたままバランスが取れないと足を伸ばしてもバランスが取れないです!
もし倒れずに足を伸ばせたとしても両手に力を入れて床を押すことを覚えられず、頭だけに負荷が掛かってしまいます!
これではいつ左右に倒れるかわかない状態なので、安定して技を成功させることが難しいです!
しかしこれができたら、もう三転倒立は成功したも同然です!
三転倒立の重要ポイント、一番難しいのが足を上げてバランスを取るステップだからです!
大人の補助の仕方
もし足が上げられない時は、大人の方が手伝ってあげましょう!
その際お子様のお尻を押さえて、ジャンプのタイミングで壁の方に押してあげて下さい!
タイミングよくお尻を壁の方に押してあげると、自然と足が上がります!
バランスがとれるようになったら、
頭と両手でバランスを取り、足を上げられるようになったら下記の2つにチャレンジしてみましょう!
1、ゆっくり足を伸ばしてみましょう
CHECK
足を上げて膝を曲げたままバランスを取れるようになったら、ゆっくり足を伸ばしてみましょう!
急がなくて大丈夫です!
倒れないようにバランスを取ることを意識して、ゆっくり伸ばしましょう!
↓
足を伸ばしたら足を揃えましょう!
足を開いていると足が左右に揺れ、バランスを崩しやすいです!
足を揃えると体がまっすぐになりバランスが取りやすくなります!
2、足を上げたら、すぐに伸ばしてみましょう
POINT
1ができるようになったら、今度はジャンプをして足を上げたらすぐに伸ばしてみましょう!
頭と両手で床を押せていれば、バランスを崩さずにスピーディーに足を伸ばすことができるはずです!
もしもバランスを崩して倒れてしまうようでしたら…
まだ頭と両手で均等に床を押して、バランスが取れてないということになります!
“急がば回れ”なので、この場合は足を上げたら膝を曲げたままバランスを取る練習に戻りましょう!
よくある失敗とは?!
練習をしているとうまくいかない時があるはずです!
三転倒立でよくある失敗が以下の2つです!
逆にこの失敗の原因を理解し、練習をすれば、技の成功はすぐです!
1、足がうまく上げられない
POINT
準備のポーズをして前に歩き、ジャンプをして足を上げようとしても上がらず、すぐに足が落ちてきてしまう
↓
これはずばり、“頭をつく位置が壁に近すぎる”のが原因です!
頭をつく位置が壁に近すぎると、足を上げようとしても先に肩甲骨付近や背中が壁に当たってしまい、その衝撃で足が落ちてきてしまいます!
両手で床を押す力(踏ん張る力)がつけば、頭をつく位置が多少壁に近くても足を上げることができますが、最初のうちは足が落ちてくるのを両手で支えきれません!
こういう時は頭のつく位置を壁から少し離すようにして下さい!
こうすると足を上げた時に肩甲骨付近や背中と壁の間に空間ができ、おしり→踵の順に壁に接地するので体が壁にバウンドして足が落ちずに済みます!
ただあまり壁から遠い所に頭をつくと首が曲がり、顎が胸につくような状態になり、頚椎に負荷が掛かり大変危険です!!
壁から少しずつ頭を遠ざけていき、どのくらいの位置に頭をついたら足を上げやすいかをお子様に聞きながら練習してみて下さい!
やっていくうちに足が上げづらい時はお子様自身で頭をつく場所を調整できるようになってきます!
2、バランスが取れず、左右に倒れてしまう
POINT
ジャンプをして足を上げても、すぐに左右に倒れてしまう
↓
これはずばり、“両手に力が入っておらず倒れそうになっている体を支えられてない”のが原因です!
これは練習を始めた頃によくあります!
三転倒立はどうしても体を頭だけで支えがちです!
その方が楽だからです!無意識に楽なやり方になってしまうのは、しょうがないことです!
大人だって楽なやり方があれば、そっちを選びますよね笑
足を上げバランスさえ取れれば、首の力だけで倒立状態を維持することも可能です!
しかし頭だけで自分の体を支えると、負荷が掛かり過ぎて首が曲がった状態になり、大変危険です!
その為、両手でも体を支え、負荷を分散すると共に左右に倒れないようにするのが、両手の役割になります!
こういう時は足を上げるのを手伝ってあげ、三転倒立をした後に上記のようにお子様の手首を持って動かしてみて下さい!
ここでお子様の手が簡単に動いてしまうようであれば、“床をまったく押せておらず、頭だけで体を支えている”ことになります!
その時は「パパ(ママ)が手を動かすから、動かなように床に“ギュっ”とスタンプを押してごらん!」と声を掛けて下さい!
何回か繰り返すうちに、自然と両手に力を入れられるようになります!
両手で床を押すことを意識できるようにすることがとても大切です!
最後に着地の仕方を覚えよう
POINT
自分で足を上げ、バランスを取って支持できるようになったら、最後は着地の練習です!
着地は膝をつかないように、足の裏でしましょう!
これは膝をついて着地をすると怪我の恐れがあるからです!
リンク
まとめ
POINT
・頭はどのへんについたら、足が上げやすいんだろう
・両手で床を押して、三点でバランスを取るにはどうすればいいんだろう
上記の二つが三転倒立の難しい所です!
しかし練習ステップの中で、感覚さえ掴めれば、あとは簡単です!
できるようになったことが嬉しくなり、どんどんやりたくなってくるはずです!
私の子ども一時期、暇さえあればずっとやってました笑
“できた!楽しい!”“できた!嬉しい!”という達成感や自信にも繋がると思うので、ぜひ挑戦してみて下さいね!
コメント