教諭歴16年目の現役の幼稚園教諭として、これまで3000人以上の子ども達に鉄棒や跳び箱、マット運動などの体操、運動指導をしてきました!
今回は鉄棒の地球回りという技のやり方とコツをご紹介します!
逆上がりのようなメジャーな技ではないですが、小学校1年生の体育の授業に取り入れられています!
どんな技なのか、どうしたら出来るようになるのか?
最短での練習方法やコツ、注意点をわかりやすく解説します!
地球まわりってどんな技?
地球回りは鉄棒に掴まり逆さまになって、地球のように“くるん”と横に回転する技です!
回転後、鉄棒に足を掛けたまま、もう一度手をクロスに持ち替えることで何周でも出来ます!
コツは1つだけ!
うまく回転するコツは鉄棒から両足を同時に外して、同時に伸ばしましょう!
これは片足ずつ外したり、伸ばしたりすると身体が捻じれてしまい、うまく回ることが出来ません!
両足を同時に外す→伸ばすことで、身体がまっすぐのまま、きれいに回転できます!
注意点は?
両手をクロスにして鉄棒を掴んでから足を掛けようとすると、クロスした手がまっすぐに戻ろうとするのでうまく足を掛けることが出来ません!
おばけの手(順手)で鉄棒を持って足を掛けてから、クロスに持ち替えるようにしましょう!
また鉄棒を持つ時は、肩幅くらいに手を広げて持って下さい!
これは両手の横に足を掛けてから手をクロスに持ち替えるので、最初に鉄棒を持つ手がくっついていると、足の間隔も狭くなります…。
狭い足の間で両手を持ち替えるのは大変なので、両手を少し広げて鉄棒を持つとやりやすいです!
逆さ感覚と腕の筋持久力アップに効果的!
地球回りは足抜きまわりや豚の丸焼き、こうもりと同様、逆さ感覚を養える技です!
その中でも地球回りは回転中、腕だけで身体を支えなければいけないので、腕の筋力、筋持久力も向上します!
年長~1年生(5~7歳)からおすすめ!
身体を支える筋力が足りないと逆さまの状態で落ちてしまうかもしれません…。
なので普段から遊びや運動をいっぱいして…
- 筋力を始めとした身体の基礎能力が備わっている。
- 足抜きまわりや豚の丸焼き等で逆さまになった経験があり、恐怖心を抱きにくい。
上記2つがクリア出来ている可能性が高い、年長~1年生(5~7歳)くらいが挑戦する目安です!
普段から鉄棒でよく遊び、「やってみたい!」ということなら年中さんでチャレンジしてみるのもいいと思います!
補助は必要?
最初は以下の2つの時に補助をしてあげて下さい!
手をクロスにする時は片手ずつとはいえ、逆さまの状態でやるので鉄棒から手を離すのが怖いかもしれません…。
手を持ち替える時はお子様の背中を下から支えてあげましょう!
また鉄棒から足を外して回る時は思いのほかゆっくりなので、回転中に自分の身体を支えきれなくなり落下の危険があります…。
なので最初は鉄棒を掴んでいるお子様の手を上から握ってあげて下さい!
こうしておくと、もしお子様が手を離してしまっても落下を防ぐことが出来ます!
慣れてきて1人で簡単に出来るようになれば補助は必要ないですが、最初の頃は上記の2つの所では落下防止やお子様の恐怖心を和らげてあげるよう補助をしてあげましょう!
まとめ
いかがでしたか?
一見地味な技ですが、腕の筋力、筋持久力が必要なわりと難易度が高い技です!
出来るようになるまでは、親御さんが補助をしながら十分注意をしてあげましょう!
出来るようになればきっとお子様の自信に繋がり、もっと鉄棒が好きになるはずです!
コメント