教諭歴16年目の現役の幼稚園教諭として、これまで3000人以上の子ども達に鉄棒や跳び箱、マット運動などの体操、運動指導をしてきました!
以前座った状態でブランコが一人で漕げるようになる方法をご紹介しました!
また遊具を一人で遊ぶ方法や、その効果をご紹介してきました!
そして公園の遊具遊びから見える、子どもの運動能力低下の危険性ということでご紹介致しました!
今回は立ってブランコを漕ぐ、立ち漕ぎのやり方をご紹介します!
意識してほしいコツは一つだけです!
これを知っているだけで一人で立ち漕ぎが出来るようになる時間がぐっと早くなります!
まずは座ってブランコが漕げるようになろう!
実は座って漕ぐのも、立って漕ぐのも体の使い方はあまり変わりません!
この重心(体重)移動を座って漕ぐ時は膝を前後に曲げ伸ばしながら行うか、立って漕ぐ時は膝を上
下に曲げ伸ばししながら行うかの違いだけです!
なのでまずは座った状態で一人でブランコが漕げるようになりましょう!
これは同じ重心(体重)移動の原理でも、座ったままの方が漕ぎやすいからです!
座った状態で漕げるようになれば、立って漕ぐ感覚もすぐに掴めます!
ブランコに立って揺れるのは怖くない?
立ち漕ぎの練習をする前にもう一つ確認しておくべき点は、ブランコの上に立って揺れるのをお子様が怖がっていないかです!
ブランコの上に立ったら、親御さんが少し背中を押して揺らしてみて下さい!
それでもし怖がっているようなら、まずはブランコの上に立って揺られることに慣れるようにしましょう!
怖がっているのに勢いよく背中を押したり、一人で漕ぐ練習をさせたりするのは逆効果です!
恐怖心が増してブランコで遊びたがらなくなりますし、何より落下の危険性が高まります…。
子どもは出来そう、楽しそうと思うことは率先してやろうとします!
逆に出来ないかも、怖そうと不安になった時は親御さんが出来ること、出来そうと思えることから「やってみよう!」と誘い、出来たらいっぱい褒めてあげて下さい!
褒められた事が自信に繋がり、怖いと思っていた事へもチャレンジしようという気持ちになるはずです!
〝遊びは何かが出来るようになる為にするんじゃなく、楽しいの気持ちや経験がいっぱいの出来た!に繋がっている〟からです!
大人はついつい出来るようになってほしいという気持ちが先走りがちですが、忘れちゃいけない遊びのベースですね!
立ち漕ぎのコツは一つだけ!
それは…
ブランコが前にきたら乗っている板を下〜前方向に足で押すイメージでタイミングよく膝を伸ばす!
これだけです!
1、ブランコの上に立って揺らしてもらう!
では具体的にどんな風に練習していけばいいのか?
まずはお子様がブランコに立ったら、最初は親御さんが背中を少し押して揺らしてあげましょう!
少し勢いがついていた方が後述の2のステップがやりやすいので、お子様が怖くない範囲で何回か背中を押して揺らしてあげて下さい!
2、揺れてる勢いを更に大きくしていく!
勢いがついたら、自分でブランコを漕いでみましょう!
この感覚を掴むのが一番難しいポイントですね!
ブランコの板と足が先に前にいき、体がその後を追いかけるようなイメージですね!
この動作を繰り返すことで揺れる動きに重心(体重)移動の力も加わり、ブランコがどんどん加速していきます!
よくある失敗がこれですね…。
これはブランコの上で屈伸(膝を曲げ伸ばし)しているだけで、板が動いておらず前に押せていません…。
タイミングは親御さんが教えてあげましょう!
膝を曲げて→伸ばすタイミングは座って漕ぐ時と同じです!
ただ座って漕げても、立ち漕ぎを練習する時には板を足でうまく押さずに焦ってしまいます…。
親御さんが横で「曲げてー!押す!」等、タイミングを教えて上げて下さい!
・特に膝を伸ばしてブランコ板を押すのはタイミングと同じくらい、押す方向も大切です!
・親御さんが前に立って「この辺に向かって足でブランコを押してごらん!」と手で目印をつくってあげるものいいですね!
ただブランコに当たらないように十分注意して下さい!
最後は漕ぎ始める練習
2のステップまで出来れば、最後はブランコに乗って勢いをつける漕ぎ始めの練習をするだけです!
こうすればブランコに立った時にはもう揺れているので、その後1〜2で更に加速させるだけなので簡単です!
止まった状態のブランコに乗って勢いをつけるのは、最初はとても大変です…。
しかし立ち漕ぎに慣れてくると、止まったままの状態からでも漕ぎ始められるようになります!
これが出来るようになると、揺れながら漕ぐのも更に上手になります!
手は絶対に離さない!
ブランコで遊ぶ前にお子様に必ず言っておくべき約束は…
“地面に足をつくまでは絶対に手を離さない!!!”
これですね!
やっぱり怖いと手を離しがちです…。
揺れてるブランコの上で手を離すと、落下して大怪我にも繋がりかねません…。
座って漕いでると比べても、立って漕いでる時の方がそのリスクは倍増します…。
これは…
- 立つことでより高さがでて、落下した時の衝撃が大きくなる!
- 立つことで座って漕ぐ時より、バランスを崩しやすい!
お子様が怖がっていたり、バランスを崩しそうな時はいつでも止めたり、受け止められるように親御さんが横で助けてあげられるようにして下さい!
まとめ
いかがでしたか?
今回は成功率が高い方法をご紹介しました!
しかしこのやり方に固執しなくても大丈夫です!
漕いでいくうちに個々でやりやすい方法が見つかると思うので、楽しく遊びながら色々試してみて下さい!
コメント