公園の遊具の上手な遊び方!うんていができるようになる為の4ステップとは?!

スポンサーリンク
遊具

教諭歴16年目の現役の幼稚園教諭として、これまで3000人以上の子ども達に鉄棒や跳び箱、マット運動などの体操、運動指導をしてきました。

公園の遊具の遊び方、教え方シリーズ!

これまで遊具を一人で遊べるようになる方法をご紹介してまいりました!

また公園の遊具遊びから見える、子どもの運動能力低下の危険性ということでご紹介致しました!

今回はうんていのコツ、練習方法についてご紹介致します!

最初は腕力で渡っていきますが、慣れてくると体の揺れ、振りに捻転の力(体のねじれから生まれる力)を合わせて、より勢いをつけバーを1ヶとばしで渡れるようになってきます!

うんていを渡れるようになるには、まず一定以上の腕力が不可欠になってきます!

もしお子様に腕力がなくても、遊んでいくうちに着実に腕力はついていきます!

これまでの遊具の遊び方、練習方法でもお伝えしましたが、遊具は遊んでるうちに誰でも同じようにできるようになります!

公園にあるうんていを渡りきることができれば、お子様に十分な腕力が備わっているといえるでしょう!

ぜひ、うんていで遊びながらお子様の腕力向上を目指しましょう!

うんていをしてる女の子
スポンサーリンク

ステップ1 30秒ぶら下がる

うんていをする男の子

まずはうんていにぶら下がってみましょう!

足が地面につかない高さであれば鉄棒でも大丈夫です!

ぶら下がる目安は30秒くらいを目標にして下さい!

ステップ2では片手を離して進んでいく練習になるので、片手で体を支えられる腕力がついた基準が両手で大体30秒ぶら下がれるようになったどうかになります!

ステップ2 同じ順番でバーを掴んで進む

離せそうな方の手を先に離して、離した手から前のバーを掴んで進む

これはどちらの手から離しても大丈夫です!

離しやすい手から離せるように促してみて下さい!

右手→左手→右手→左手といった感じで離した手ですぐ前のバーを掴み、反対の手で追いかけていくイメージですね!

また最初は右手→左手→左手→右手みたいに、順番にバラつきがあっても全然大丈夫です!

まずはこの方法でうんていの端から端まで渡れるようになって下さい!

渡りきれない時はまだ腕力が足りないので、まずは自分の体を支え、渡りきれる腕力をつけて下さい!

渡りきれるようになったら右手→左手→右手→左手と同じ順番でバーを掴んで進む練習をしてみて下さい!

この時お子様の後ろで、いつでも支えられるように親御さんがついてあげて下さい!

やはり足が地面から離れることにお子様は最初不安で怖いと思います。

親御さんが支えてあげることでお子様も安心感を得られるはずです!

上記の前後に着地の練習もしましょう!

ぶら下がった状態で両手を一緒に離し着地します!

“降りたくなったら自分で降りられる”という認識が持てれば、お子様も安心して練習ができます!

ステップ3 交互にバーを掴んで進む

前のバーを掴んだら反対の手でさらに1つ先のバーを掴み、両手を交互にバーを掴んで進む

ステップ2では右手→左手→右手→左手という風に、右手で掴んだバーに左手が追いかけ、追いついていくイメージでしたが、今回のステップ3では右手で掴んだバーを左手が追い抜いて、右手で掴んだバーの1つ先を掴む感じです!

ステップ2と決定的に違うのは1つ先のバーを交互に掴んで進むことで、体全部の力で進んでいけるという所です!

ステップ2は一番近いバーを順番に掴み、腕の力だけで進んでいくので、おへそは前を向いたままです!

つまり体は動いていないことになります。

しかしステップ3は交互に1つ先のバーを掴む為、右手で1つ先のバーを掴む時はおへそが左側を、左手で1つ先のバーを掴む時はおへそが右側を向いているはずです!

体が揺れ、捻じれ、自重の力も使って進むのでより勢いが出ます!

このステップ3が皆さんがよく知るうんていの渡り方だと思います!

最初は腕で交互に掴む際、次はどっちの手で掴むかわからなくなってしまうことがあると思うので、親御さんが「み~ぎ!ひだり!」等、前に伸ばす手を教えてあげて下さい!

お子様がまだ右、左がわからないようでしたら、何色でもいいので左右で違う色のゴムやリボンを腕につけ「あ~か!みどり!」といった具合に、色で次に掴む手を教えてあげるのもいいと思います!

ステップ4 体全部で勢いをつけてバーを1ヶとばしで進む

最初に膝を曲げて力を溜めて、勢いよく掴んでるバーの2つ先のバーを掴み、1つとばしで進む

ステップ3の体の振りや自重の力を最大限に使い、バーを1つとばしで渡っていきます。

ここでのポイントは膝を曲げて力を溜める~1つとばしでバーを掴むというスタートの所です!

膝を曲げる理由は足場を蹴って勢いをつける為ではなく、低い姿勢になり、自分の体を振り子のように、より強い力で振って勢いをつける為です!

なので力を溜めるというより、力を出しやすい体勢になると言った方が正確かもしれません!
このスタートの段階が1つとばしを一番成功させやすいです!

ステップ3を何回もやって、できるようになってくると、このステップ4は比較的自然にできるようになるはずです!

理由としては、ステップ3で体の揺れや重心移動、タイミング、つまり腕力だけでなく体ごと使って渡っていく感覚が掴めれば、自然と勢いが増すからです!

勢いが増してくると、逆に1つ前の近いバーの方が掴みにくくなって、自然と勢いに合わせた1つ先のバーを掴むようになっていきます!

ただ1つ先のバーまで手が届かない時に、無理に1つとばしで渡ろうとすると、バーを掴めずに落下する危険があるので、お子様が無理なく掴めるくらい成長してから挑戦するようにして下さい!

あと1つとばしで渡っている時によくあるのが、途中で止まってしまうことです!

そんな時は以下の方法を試してみましょう!

POINT

上記の動画ののようにバーを掴んだまま、足を振って勢いをつけます!
最初はより勢いが出るように2~3回振ってからでも大丈夫です!
        ↓
上記の動画ののタイミングで振った足と一緒に手を前に伸ばし、バーを掴みます。

振る足のタイミングを合わせて手を前に伸ばすというのがとても大切です!

足が前に振る+手を前に伸ばす=体ごと前に進む

足が地面についていないので、足を振って勢いをつけ手を伸ばす力とあわせて重心移動し、バーを掴んでみましょう!

大人の補助の仕方

ステップ1,2の時はお子様の後ろについて、両脇の横に手をおいて怖くて降りたい時に抱っこして降ろしてあげて下さい!

あくまで両脇の横に手を準備しておくだけで、両脇を支えなくて大丈夫です!

両脇を触るとくすぐったくなってしまい、力が入らなくなってしまいます笑

少なくてもステップ1,2の慣れてない時は、親御さんが上記のように補助してあげて下さい!

また慣れてきて怖くなくなっても、うっかり手がバーから離れてしまうこともあります!

まとめ

うんていは腕力の向上には最適の遊びです!

ステップ1、2でいっぱい遊んでいると自然に腕力がつきます!

ステップ1、2ができるようになるだけでも十分すごいです!

しかし、そこで止めずにぜひステップ3、4にも挑戦してみて下さい!

ステップ3、4では腕力だけでなく、揺れを利用した重心移動、バーを掴むタイミング等、体全部の力の使い方も上手になります!

前にやった時よりも、遠くまで渡れるようになったら、いっぱい褒めてあげて下さい!

もっと遠くまで進んでみたい!とお子様も夢中になると思います!

ステップ1~4すべてが鉄棒にも必要な能力なので、ぜひお子様の力を伸ばしながら、楽しく練習してみて下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました