つばめからの3連続技!鉄棒、前回り降りをする時の注意点とは?!

スポンサーリンク
鉄棒

教諭歴16年目の現役の幼稚園教諭として、これまで3000人以上の子ども達に鉄棒や跳び箱、マット運動などの体操、運動指導をしてきました。

これまで、つばめ、お布団という鉄棒の連続技をご紹介しました!

この2つの連続技には、さらにもう一つ続きがあります!

今回はその最後の技、前回り降りをご紹介致します!

前回り降りはやる際の注意点に重点を置いて解説致します。

なぜなら、つばめ→お布団ができていれば前回り降りはできたも同然だらからです!

ただやる際の注意点を知っておかないと、怪我に繋がります!

安心、安全に練習できるよう、ぜひ覚えてみて下さい!

鉄棒をする男の子
スポンサーリンク

前回り降りのやり方

              前回り降り
CHECK

お布団の後、一度静止してから…

①足を前にもってきながら、まわり
         ↓
②着地する

お布団の後、前に回って着地する技です!

これだけです!

簡単ですよね?!

しかし、やる上で注意点があります!

この技の一番のポイントは落下等の怪我をしないように安全に行うことです!

注意点は?!

それはお布団の後に必ず、静止することです!

つばめ→お布団の時にも、ご説明しましたが、お布団→前回り降りの際も注意点は同じです。

一度静止をしないと、お布団をした際の遠心力で手が鉄棒から離れ、落下の危険性があるからです。

大人の補助の仕方

まずお子様の隣にいて落下した際に受け止められるように備えたり、また静止できずに回転が早まってしまった際に、お子様の体を押さえスピードを緩めてあげて下さい!

最初のうちはお布団で頭の位置が上下逆になり、どの方向に足を降ろしたらいいかわからないと思います。

そんな時は親御さんがお子様の腰を押してあげて下さい!

お布団の状態で腰を押してあげると、足は自然に前にくるので言葉で説明するよりもお子様は足を降ろす方向を体で覚えられます!

もう片方の手は頭から落下してしまうことに備え、お子様の手を上から押さえてあげましょう!

ちょっと難しい前回り降り

尻上りという技をご紹介した際にも、お伝えしましたが、着地の際になるべくゆっくり着地することで難易度が上がります。

では難易度が上がったことによって、どんな効果があるのか?

それは全身の筋持久力の強化に繋がります!

ゆっくり着地するということは、回転して降りる際の、スピードを遅くすること。

スピードを遅くするには、全身の筋肉を使い、回転する体にブレーキを掛けないとできません!

前回り降りの回転のスピードをコントロールするには、全身の筋力を総動員しないとできないということです!

この全身の筋持久力は、逆上がりにも大いに役立ちます!

逆上がりで体を持ち上げる際、体が落ちてこないように支えるのは腕の力だけでなく全身の力も使うからです!

逆上がりは鉄棒を持ったまま足を蹴り上げ後ろに回転する技、前回り降りは足を降ろし前に回転する技であり、回転方向、回転する時の大変さの違いはあれど、腕を始め体全体を使って回転するという共通点があります!

ゆっくり着地する時の姿勢は?

ゆっくり着地するには、その際の姿勢がとても大切です!

POINT

・腕を曲げて力を入れながら降りる

・前回り降りの際に、膝を曲げて胸につけるようにして足を伸ばさない

・背中も丸めて伸ばさない

・あごを胸につけるイメージで目線はおへそを回る

足や体が伸びた状態で前回り降りをすると、ゆっくり着地しようとしても腕でブレーキをかけるのがとても難しいです!というかほぼ無理です笑

でんぐり返しをする男の子

でんぐり返しをする時みたいに背中や足を始め、体全体を丸めて、おへそを見ながら前回り降りをすれば、腕への負荷も大幅に軽減され、さらに腕を曲げ、力を入れながら、ゆっくり着地することが可能です!

着地する所に目印をつける

これもゆっくり着地する練習に効果的です!

鉄棒のちょっと前の位置に〇のような印を書いて、その中に着地してみて下さい。

目印の上に着地するには、前回り降りの途中でその位置を確認しながらでないとできません!

着地位置を確認しながら前回り降りをすることで、必然的に腕に力を入れ、ゆっくりと降りることができます!

印は〇以外にも、例えばバイキンマンの顔を地面に書いて「バイキンマンの顔を踏んでみよう!」とか「着地の時にドスンって音がしないように着地してみよう!」とかにすると、ゲーム性が出てきてお子様も楽しみながら練習できます!

つばめ~お布団~前回り降りを連続でやる際の注意点

3つの技を連続でやると…

前回り降りができるようになれば、つばめ→お布団→前回り降りの3つの技を連続で行うことができます!

ここでの注意点も何度もお伝えした“技ごとで必ず静止する”です!

慣れていない最初の頃につばめ~前回り降りをノンストップでやると、体が一回転する遠心力に耐えられずに意図せずに鉄棒から手が離れ、落下→大怪我をする可能性が高いからです…。

また落下をしなくても予想外のスピードが出ることで、お子様が恐怖心を抱いてしまいます!

お子様の運動能力の獲得、ひいては健全な発達、発育の為の運動でお子様が大怪我をしてしまうかもしれないのは本末転倒なので、最初のうちは親御さんを始め必ず大人の方が横にいて技毎に止まるように声を掛けながら補助をしてあげて下さい!

まとめ

一度に3つの技を連続で行う、つばめ→お布団→前回り降りの最後の技、前回り降りをご紹介しました。

慣れてきたら技ごとで静止せずにやってみて下さい!

また違う楽しさがあると思います!

練習の際は鉄棒に補助パッドをつけると、お腹が痛くならずに楽しく練習できます!

ただ度々お伝えしていますが、落下等の怪我だけはしないように十分気を付けて下さいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました