トランポリンは全身の能力をまんべんなく伸ばせる万能の遊び?!

スポンサーリンク
トランポリンをする女の子 習い事

教諭歴16年目の現役の幼稚園教諭として、これまで3000人以上の子ども達に鉄棒や跳び箱、マット運動などの体操、運動指導をしてきました。

今回はトランポリンの遊び方と、遊ぶことで体のどんな能力を伸ばせるのでしょうか?についてご紹介致します!

見た目は柔らかいゴムの上で跳んでいるだけに見えますが、実は全身の能力を伸ばせる万能運動、遊びなのです!

個人的には幼児期にはぜひやってもらいたい、おすすめの運動No,1です!

効果的なジャンプの仕方や怪我をしないようにする大人の補助の仕方もあるので、ぜひ覚えて頂き楽しく遊んで頂きたいと思います!

トランポリンをしている女の子
スポンサーリンク

トランポリンで遊ぶと、どんな能力が伸びるのか?

トランポリンで遊ぶと体のどんな能力を伸ばせるのでしょうか?

大きく分けると以下の4つになります!

1、体力がつく

トランポリンは普段の生活の中では体験できない非日常の遊びです!

ポヨンポヨンする足場でジャンプするのはとても楽しいですよね!

楽しくなって夢中で跳び続けてると有酸素運動の効果で自然に体力がついていきます!

2、全身の筋力、筋持久力がつく

・柔らかい不安定な足場の中、同じ場所でジャンプをし続ける

・弾力のある足場で高くジャンプをする

上記をするには全身に力を入れながらジャンプをしないとできません!

ジャンプをしながら全身に力を入れることで全身の筋力が、ジャンプをしながら全身に力を入れ続けることで筋持久力がついていきます!

3、調整力がつく

調整力とは、簡単に言うと“バランスを崩した時に、体を元の姿勢に戻す力”のことです!

例えば、片足立ちをしている時に体が揺れ「おっととっと」となった時に体を最初の片足立ちの姿勢に頑張って戻す時をイメージしてみて下さい!

ジャンプをいっぱいしてると段々と体に力が入らなくなってきます!

そうするとジャンプの姿勢が崩れてうまくジャンプできなくなる時に、また体をジャンプの姿勢に戻そうとすることで体幹が鍛えられていきます!

これが自分の姿勢をその時に適切な状態に直す、調整する、調整力という力です!

4、三半規管が発達する

ジャンプをし続けると空中感覚が養われていきます!

その中でバランスを司る、三半規管が発達していきます!

トランポリンって、いくらくらいするの?

トランポリンと二人の女の子

トランポリンと聞くと大きく、片付けるのも大変というイメージがありますが、小学校中学年くらいまでのお子様なら、上記のような小さいサイズでも十分楽しめますし、運動になります!

場所もあまりとらず、価格も5000円前後で、購入しやすいですね?!

遊ぶ前の準備

1、裸足になろう

裸足

靴下を履いてジャンプすると、滑って転倒しやすくなります!必ず裸足で練習しましょう!

2、トランポリンのまわりの物をどかそう

リビングダイニングの写真

最初のうちは調整力が足りず、ジャンプしてるうちにトランポリンの外に飛ばされてしまうこともあります!

そんな時にまわりに物があったら、ぶつかって怪我をしてしまうかもしれないですよね?!

楽しく安全に遊べるようトランポリンのまわりにある物はどかすか、まわりに何もない広めの部屋にトランポリンを置いて遊ぶようにしましょう!

3、トランポリンの真ん中に印をつけよう

トランポリンの写真

トランポリンの上でジャンプをする際は真ん中が一番たわみ、跳びやすいです!

逆に端は固く、ジャンプをしてもうまく跳べません!

逆に足場が悪くジャンプをするとバランスを崩しやすいです!

トランポリンの真ん中に印をつけて、その上でジャンプするようにしましょう!

トランポリンの遊び方

1、トランポリンの真ん中でジャンプしよう

上記でもお伝えしましたが、トランポリンの真ん中でジャンプをしましょう!

一番勢いをつけてジャンプができる場所です!

下記でもお伝えしますが、いくら正しい姿勢でもその力をうまく活かせない場所でジャンプをしてはその効果は半減してしまいます!

2、背中と膝を伸ばしてジャンプしよう

POINT

背中を伸ばしてジャンプをしよう

背中が曲がった状態でジャンプをしても、体重が膝に乗らず、大きな高いジャンプになりません!

POINT

膝を曲げず伸ばしてジャンプをしよう!

せっかく背中を伸ばしてジャンプをしても、トランポリンに着地をする際に膝が曲がっているとジャンプの力が膝から逃げてしまいます!

ジャンプ中も着地の際も、体を一本の棒になるように全身に力を入れてジャンプをすると、着地の時に体重が全部トランポリンに伝わり→体重分、トランポリンがたわみ→その反動でより高く跳べるという、いいループになります!

大人の補助の仕方

1、両手を持ってあげよう

最初は前述した筋力や調整力が不十分だったり、うまく真ん中でジャンプできなかったりでトランポリンの外に飛ばされてしまうかもしれません!

なので最初は親御さんが両手を持ってあげて下さい!

2、片手を持ってあげよう

慣れてきたら、今度は持つのを片手にしてみましょう!

POINT

手を持ってあげる際はあまり握り過ぎないようにしましょう!

手をしっかり握り過ぎるとお子様も親御さんの方に体重を預けながらジャンプするようになってしまいます。
これでは自分でジャンプをする為の能力を十分に獲得できなくなってしまいます!

ジャンプするのが怖いうちは無理に手を離す必要はありませんが、少しずつ握る力を弱めてお子様が自分でジャンプできるようにしましょう!

あとめ

トランポリンは運動に興味があるけど、どんなことしたらいいかわからないという時におすすめです!

幼少期にトランポリンで遊んでいると、大きくなってからやりたいスポーツを始めた時にそれがどんなスポーツでもすぐに順応できる体が出来ているはずです。

リオ五輪の体操日本代表、白井健三選手も幼児期はお兄ちゃんが通っていた体操教室についていき、疲れ果てて寝てしまうまで体育館の隅にあったトランポリンで遊んでいたそうです。

白井選手にしか出来ないと言われている、人間離れした縦横のひねりを入れた床や跳馬での演技は幼児期に遊んでいたトランポリンで培われたものかもしれないですね!

なにより日常生活の中ではあんな風に跳んだりすることがないので、楽しみながら遊び、全身の運動能力を伸ばせると思います!

ぜひやってみて下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました