教諭歴16年目の現役の幼稚園教諭として、これまで3000人以上の子ども達に鉄棒や跳び箱、マット運動などの体操、運動指導をしてきました!
以前、運動能力は赤ちゃんの頃から伸ばそう!普段の生活で実践してほしいこと3選!をご紹介しました!
今回は親御さんが我が子の発達の過程で更に気になる、赤ちゃんの歩行の練習は必要か否かについてご紹介します!
一人歩きはいつくらいから始まる?
子どもの成長過程はおおよそ以下のよう時期と順番になります!
生後6~9か月頃 ずりばいをする
生後8~10か月頃 ハイハイをする
生後9~10か月頃 つかまり立ちをする
生後10か月前後~ 伝い歩きをする
生後1歳前後~ 一人歩きをする
まずはテーブルなどに掴まり、体を支えて立てるようになります!
その後に出来るようになるのが、つかまり立ちの状態のまま歩く、伝い歩きです!
このようにつかまり立ち、伝い歩きをしながら…
そして大体1歳前後で一人歩きが出来るようになる子が多いですね!
早い子で生後8か月頃から、遅くても2歳までには歩けるようになります!
周りの子が歩き始めてることを気にし過ぎない!
最近は「周りの子は歩き始めているのに、うちの子はまだ歩かない…」と早く歩き始めることを気にし過ぎる親御さんが多いです…。
気持ちはわかりますが、子どもの成長、発達速度は個々で違うので、周りの子と比べて遅くても多くの場合は問題はないです!
あまり気にし過ぎないようにしましょう!
歩く練習は必要?
基本的に歩く練習は必要ありません!
理由として…
大切なのは楽しく安全に歩けるようにサポートすること!
歩けるようになる為の練習をするよりも…
上記のことを意識するようにしましょう!
具体的なサポートの方法
つかまり立ちや伝い歩きをしながら、手を離して歩くようになったら、以下の3つを試してみて下さい!
歩くのが上手になる練習ではなく、あくまでお子様が歩くことを遊びとして安全に楽しめるようになる為の方法です!
お子様を呼んであげる!
少し離れた所からお子様を呼んであげましょう!
最初はかなり近い位置で大丈夫です!
少しずつ歩く距離を伸ばしていきましょう!
歩ける距離が長くなることで、歩くことへの楽しさが増します!
後ろから脇の下を支えてあげる!
歩き初めの頃は、転倒しやすいです!
怪我が心配な時は後ろからお子様の脇の下辺りに親御さんが手を添えてあげ、転倒しそうになったら体を支えてあげて下さい!
よくお子様の両手を持って歩かせている親御さんを見ますが、これは逆効果です…。
両手を持ってしまうと、お子様が自然な体勢で歩けなくなってしまいます…。
手押し車等のおもちゃも、自分でバランスを取って歩けるようになってから使用するようにしましょう!
歩くことを遊びとしてより楽しいものにしてくれるはずです!
自分でバランスを取って歩くには、体勢を崩さないように後ろから支えてあげるようにして下さい!
ただあまりやり過ぎるとバランスを崩した時に受け身を取ったり、自分で体勢を元に戻す力が培えないので、下が硬い所で歩く時だけにする等、やり過ぎないように注意しましょう!
いっぱい褒めてあげる!
親御さんの所まで歩けたら、いっぱい褒めてあげましょう!
言葉はわからなくても、笑顔で褒めてあげることで、お子様も嬉しくなり歩くのが楽しくなるはずです!
歩く時の注意点は?
歩く時には以下の3つに注意しましょう!
広いスペースをつくる!
歩く時は広いスペースをつくってあげましょう!
床におもちゃがあったり、テーブルに頭をぶつけたりすると転倒して怪我をするリスクがあります…。
転倒しても大丈夫なように、まわりに物がないスペースをつくってあげて下さい!
場所は最初は室内がおすすめです!
普段見慣れている景色なので、気が散りにくく歩くことに集中しやすいです!
歩くことに慣れてきたら、草の上等、下が柔らかい屋外でも大丈夫です!
裸足にする!
昨今ではフローリングの床が多く、その上で靴下を履いたまま立ったり、歩こうとすると滑って転びますよね…。
まあ転ぶのは発育の過程で当たり前ですし、必要なことなんですが、問題は赤ちゃんが立ったり、歩こうとして踏ん張ると滑って転び、必要以上に痛い思いをすると覚えてしまうことです…。
そうすると…
また痛い思いをするのが嫌だ…。
↓
足に力を入れて、立ったり歩こうとしなくなる…。
↓
立ったり、歩くのが楽しくなくなる…。
こうなりやすいです…。
逆に裸足であれば…
下がどんな所でも滑ることはあまりない!
↓
足に力を入れて立ったり、歩こうとする!
↓
立ったり、歩いたりするのは楽しい!
↓
いっぱい歩くようになる!
また裸足で歩くことで足裏が刺激され、神経系の発達に効果的です!
運動神経の向上や脳の発達にも繋がります!
ジョイントマットを敷く!
歩き初めの頃は転びやすいです…。
床がフローリング等の硬い材質の時は怪我をしないように、ジョイントマットを敷いてあげましょう!
布団のような柔らかいものだと歩く時にバランスを崩しやすく、正しい姿勢で歩けません…。
ジョイントマットはある程度の硬さで、クッションの役割もありつつ、転倒しても怪我に繋がりにくいのでおすすめです!
ご自宅に和室がある方は、畳の上で歩くのもおすすめです!
また転倒時、後頭部を守ってくれるヘッドガードもあるので、歩き始めの頃につけるとより安心ですね!
まとめ
いかがでしたか?
我が子に早けるようになって欲しいと願うのは親として当たり前のことです!
しかし人はいつか歩けるようになります!
大切なのは歩けるようになるという目先の事ではなく、歩くことが楽しい、自分からやってみようと思えるようにアプローチすることです!
人は楽しいと思えないことはやりませんし、やったとしても長続きはしません…。
それは赤ちゃんも同じです!
“楽しさ”や“好奇心”、“チャレンジ精神”を育めるように親御さんがどう接するかがとても大切です!
コメント