教諭歴16年目の現役の幼稚園教諭として、これまで3000人以上の子ども達に鉄棒や跳び箱、マット運動などの体操、運動指導をしてきました!
今回はベビーマッサージの効果についてご紹介したいと思います。
「ベビーマッサージってやった方がいいの?」
「やると具体的にどんな効果がある?」
という方はぜひご覧ください!
ベビーマッサージとは?
そもそもベビーマッサージとは何でしょうか?
これは読んで字のごとく、親御さんが赤ちゃんにしてあげるマッサージのことです。
マッサージと言っても、大人のように力を入れてやるのではなく、優しく撫でてあげたり、トントンと叩いてあげ、赤ちゃんの身体に適度な刺激を与えていくことで、赤ちゃんがリラックスしながら楽しく親御さんとコミニュケーションをとることが目的です。
やり方は赤ちゃんを裸にしてオイルを使ってやったり、服の上からやったりと様々です。
いつからできる?
ベビーマッサージは早くて生後1ヶ月を経過した頃から、目安としては生後2~3か月くらいから始めましょう。
やるタイミングは?
ベビーマッサージをするタイミングですが、赤ちゃんが以下の時は避けるようにしましょう。
- 食前、食後
- 泣いている時
- 寝ている時
- 予防接種後
- 不機嫌な時
- 肌がかぶれていたり、荒れている時
おすすめのタイミングはお風呂から出た後や、寝る前です。
お風呂で身体が暖まっている状態でベビーマッサージをすることでさらに血行が良くなったり、リラックスできます!
またマッサージは遠い手足の先から徐々に心臓に近づけていきましょう!
期待できる効果とは?
ではベビーマッサージには具体的にどのような効果があるのでしょうか?
赤ちゃんへの効果
まずは赤ちゃんへの与える効果は大きく以下の2つです。
脳の発達に効果的
実は赤ちゃんの頃から脳の神経系の発達はすでに始まっています。
その中で赤ちゃんの身体にマッサージしてあげることで触覚が刺激され、脳の発達がより促されます。
同じように砂遊びや泥遊びも脳の発達に効果的な遊びです!
足裏を刺激してあげることで、脳の末梢神経や中枢神経の発達も促せます!
また筋肉に適度な刺激を与えていくことで運動能力の発達にも繋がります!
リラックス効果がある
もう一つはマッサージにより幸せホルモンと呼ばれる “オキシトシン” が分泌され、赤ちゃんがリラックスした状態になります。
またこの“オキシトシン”は赤ちゃんだけでなく、親御さんにも分泌されるので親御さんのストレス軽減にもなります。
また…
- 身体の発達を促進させる
- 免疫力がアップする
といったことも言われていますが、これらはまだ医学的根拠が乏しいようです。
海外の研究報告によると、小さく生まれた赤ちゃんや、病気や障害をもつ赤ちゃんに対するベビーマッサージの効果として、身長・体重・頭囲などの身体の成長を促した、睡眠時間が長くなった、泣く時間が短くなったなどが挙げられています。
このような報告をもとに、ベビーマッサージは「赤ちゃんの発達を促す」「寝つきを良くなる」「免疫力がアップする」など、まるで万能な方法のように説明されることもありますが、まだまだ科学的に裏付けされていない部分もあります。
【医師監修】ベビーマッサージの効果と方法は?
親御さんへの効果
親御さんが得られる効果は大きく以下の2つです。
体調の変化に気づきやすくなる
定期的にベビーマッサージをすることで、いつもと違うお子様の体調や気分の変化に気づきやすくなります。
- いつもより身体が熱い…熱があるかも?
- いつもなら笑っているのに…具合悪いのかな?
- 背中が赤い…あせもになってる?
全ての変化に気づくことはできませんが、ベビーマッサージを通して少しでもお子様の変化に気づけるようになってくると、育児への自信にも繋がりますよね!
心に余裕が生まれやすくなる
2つ目は心に余裕が生まれやすくなります。
仕事や家事で日々忙しい毎日を送っていると、我が子に対して「ちゃんと見てあげられてない…」と罪悪感を感じる事もありますよね…。
そんな時は少しの時間でもいいので、ベビーマッサージでお子様と時間を共有してみましょう!
忙しい中でもお子様と楽しい共有する時間を作ることで「子どもと向き合えてる!」と実感でき、仕事や家事をしている時も罪悪感が消え、心に余裕が生まれやすくなります!
これはお子様が大きくなった時も同様です。
これは私の実体験ですが、どんなに忙しくても毎週日曜日は“子どもと遊ぶ日”と決めていました。
そして遊びながら仲のいい友達とのことや幼稚園や学校でしている遊び等、いろんな話をしました。
子どもと遊ぶ時間をつくることで私自身リラックスでき、仕事のパフォーマンスも上がりました!
どうしても遊ぶのが難しい時は…
- 曜日をずらす
- 時間を短くする
といった工夫をしましょう!
短い時間でも親子で時間を共有することで赤ちゃんだけでなく、親御さんの精神的な安定に繋がります。
ベビーマッサージの一番の効果とは?!
ベビーマッサージは赤ちゃんだけでなく、親御さんにもいい効果がありますが、一番の効果は…
親子間で信頼関係を築き、絆を深められるという点です!
生後1~3か月はまだ自分で動くことができないので、親御さんからの表情、言葉、身体的接触によるコミュニケーションがとても重要になってきます。
赤ちゃんが人や物に興味を示したり、自ら関わって遊ぼうとする原動力は親御さんとの関わりから生まれてきます!
この力を育んでいけるようにベビーマッサージを一つのきっかけにしてほしいと思います!
コミニュケーションのポイント
コミュニケーションをより効果的に行うためのポイントは楽しそうに声を掛けながらやってあげることです。
これは前述した触覚刺激と同様、あたたかく落ち着いたトーンで声を掛けてあげることで聴覚が刺激されます!
また親御さんの楽しそうな声を聞きながらベビーマッサージをされることで、ベビーマッサージがとても楽しいものであることを学習できます。
資格取得もおすすめ!
もし興味が出てきたら資格取得を目指してみるのもおすすめです!




我が子に適切なマッサージができるようになるだけじゃなく、教室を開いて人に教えられる等のメリットがあります!
ただいろんな団体があるので高額な講座、マッサージオイル等の費用が掛かる所は避けるようにしましょう!
お住まいの地方自治体で無料講座を開催している所もあるので、興味がある方はまずそういう所で体験してみるのがいいでしょう!
まとめ
いかがでしたか?
ベビーマッサージは赤ちゃんとのコミュニケーションを取るのに最適な方法です。
大好きな親御さんに触れられることでコミュニケーション能力だけじゃなく、運動能力の向上にもなります!
興味がある方はぜひやってみてください。
コメント