100回連続も夢じゃない!縄跳びを長く跳び続けるコツ5選!

スポンサーリンク
縄跳びを持ってる女の子 縄跳び

教諭歴16年目の現役の幼稚園教諭として、これまで3000人以上の子ども達に鉄棒や跳び箱、マット運動などの体操、運動指導をしてきました。

以前、一から始める前まわし跳びの練習方法をご紹介しました!

今回は前まわし跳びを長く跳び続けるコツと注意点をご紹介します!

幼稚園や保育園、小学校でも縄跳び大会などがあるかと思いますが、今回のコツ5選を意識して練習し、身につけられれば跳べる回数も飛躍的に増えるはずです!

縄跳びを持ってる女の子
スポンサーリンク

1、手首を使って縄をまわそう!

縄跳びを練習し始めの時は、腕全体を使って縄をまわしていたと思います!

上手になっていくにつれて…

CHECK

①腕全体でまわす
    ↓
②肘でまわす
    ↓
③手首でまわす

と縄をまわす腕の支点が手首に近くなっていきます!

長く跳ぶには手首~肘で縄をまわすのがいいです!

理由としては…

前まわし跳びをする女の子

肘を曲げ、手首を支点にまわすと縄が縦長のになります!

そうするとまわした縄が地面の近くを通るので、低いジャンプでも跳び越えられ、引っ掛かりにくくなります!

手首~肘で縄をまわすには上記のように脇を締めて、腰の横で縄をまわすようにして下さい!

前まわし跳びをする女の子

逆に肘が伸び、肩付近を支点にまわすと、縄が横長の○になります!

こうしてしまうと、まわした縄が地面から遠くなり、高くジャンプしないと引っ掛かってしまいます!

その他の手首を使って縄をまわすメリットとして…

POINT

・縄をまわすリズムを一定にしやすい
肩で縄をまわすと腕全体を使うので手首でまわす時に比べスピードも遅く、まわすリズムもバラバラになりやすいです!

・少ない労力で長くまわせる
手首~肘でまわすと、腕全体を使ってまわすよりも少ない力で済みます!

疲れにくいので、その分長くまわせます!

2、左右の手は同じ軌道でまわそう!

子ども達に教える時に、こんな風に言っています!

「みんなが持っている緑のクレヨン(縄跳びの持ち手をクレヨンに見立てて)で体の横に○を描きながら跳んでみよう!気を付けてほしいのは、右の○と左の○は同じ大きさで描いてね!どっちかの○が大きくて、どっちかの○が小さいなんてことにならないようにね~!」

前まわし跳びをする女の子

前から見た時、肘の度が同じ(左右対称)だと上記のようにまわす縄の軌道はきれいな楕円形に
なります!

軌道がきれいな楕円形だと、跳んでる途中で縄が体にぶつかりにくくなります!

前まわし跳びをする女の子

逆に上記のように左右の肘の角度が違うとまわす縄の形はいびつになり、跳んでいる途中で縄が体に当たりやすくなります…。

跳んでるお子様の前で縄の形をチェックしてみて下さい!

3、縄が地面にぶつかるように跳ぼう!

前まわし跳びをする女の子

これは縄を前にまわした際に、縄が地面に接地しているかどうかです!

1でお伝えした、手首で縄をまわすことができれば、自然に地面に当たると思います!

跳んでいる際、ずっと地面に縄が当たっていれば、脇を締めて手首で縄をまわせているということになります!

手首ではなく腕で縄をまわすと縄が地面に強く当たり、バウンドしてしまいます!

縄がバウンドして引っ掛かってる時は、1の手首で縄をまわす練習に戻りましょう!

4、前を見て跳ぼう!

前まわし跳びをする女の子

“前を見て跳ぶのって当たり前じゃない?!”

と思われるかもしれませんが、10回、20回と跳んでいくと段々集中力が切れてきて、よそ見をしてしまうこともあります!

目標回数を決めたら、達成するまで集中して跳ぶように促しましょう!

“目標回数を決める→達成”を繰り返していくと、自然に目標回数までは集中できるようになってきます!

5、まわして“トン、トン”のリズムで跳ぼう!

長く跳ぶには一定のリズムで跳ぶことが大切です!

上記のように縄をまわしたら“トントン”と2回ジャンプをして、また縄をまわすリズムで跳びましょう!

2回ジャンプをすることで、縄をまわすスピードもゆっくりになり引っ掛かりにくくなります!

上記のように縄をまわして1回ジャンプの跳び方は、縄跳びに慣れ、体も大きくなった6歳以降で大丈夫です!

無理に速く跳ぼうとするよりも、まずは長くいっぱい跳べるようになることで縄跳びの楽しさ、自信が持てるようになることが大切です!

目標回数を決めよう!

1~5を意識して跳べるようになったら、最後は長く跳ぶ練習をしましょう!

まずは10回連続(5回でもいいです)を目標にして、段々と増やしていきましょう!

最初から“50回連続で跳ぶ!”だと、達成できずに嫌になってしまいます…。

少ない回数からスタートして、できたら増やしていく方が、“次は20回か…。よし!頑張ろう!”と思えます!

まとめ

いかかでしたか?

今回の5つのコツは前まわし跳びだけじゃなく、後ろ跳びやあや跳び、二重跳びを跳ぶ上でも重要なポイントです!

ぜひ練習して長くいっぱい跳べるようになって下さいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました