教諭歴16年目の現役の幼稚園教諭として、これまで3000人以上の子ども達に鉄棒や跳び箱、マット運動などの体操、運動指導をしてきました。
今回は長縄跳びの跳び方と跳ぶ際のコツをご紹介します!
“短縄より難しいんじゃない?!”と思われがちですが、全然そんなことないです!
むしろ短縄の方が“まわす”と“跳ぶ”を一人でやらないといけないので難しいです…。
長縄は他の人がまわしてくれるので“跳ぶ”動作だけに集中できます!
また長縄で跳ぶリズムを覚えると、短縄を跳ぶのも上手になります!
長縄って高いの?
早速練習をしよう!ってなった時に“長縄持ってないんだけど…”“長縄買いたいんだけど高いんじゃない?!”と思われるかもしれませんが、そんなことないです!
安い物だと、1000円以内で購入できます!
“わざわざ買うの嫌だなぁ”という時は上記のように短縄を二本結んで、長縄にしても大丈夫です!
短縄を2本持っていれば長縄を買わなくても練習できますね!
跳ぶ練習の前の準備をしよう!
①長縄は一人でもまわせます
長縄は二人で縄をまわしますが、もしまわす人が足りない時は木や電柱等に縄の片方を結んでやりましょう!
結ぶ場所はなるべく下の方がいいです!
これは後述の1の③でも説明しますが、結び目を下の方にすることで縄をまわす時に地面スレスレになり、引っ掛かりにくくなります!
こうすればまわす人は一人で大丈夫です!
②縄の場所はお子様の左側
長縄の準備ができたら、縄の真ん中にお子様に立ってもらいましょう!
またこの時に気を付けるのは、お子様の左側に縄がくるようにしましょう!
これは後述する、縄をまわして跳ぶ練習の際に重要になってきます!
そしてまわす人の方を向いて立つようにしましょう!
1、基本的な跳び方を覚えよう!
準備ができたら、いよいよ跳ぶ練習をしましょう!
以下の①と②は長縄を跳ぶ上で、基本であり最重要ポイントでもあります!
完璧にマスターしましょう!
①まわしてる人の腕が下にきたら、ジャンプする
まずはお子様が縄を正しいリズムでジャンプできるようになる為、最初は縄を一周まわして跳ぶのではなく、お子様の足元だけで左右に揺らして(時計で言うと3時~9時の間)跳ぶ練習をしましょう!
また慣れないうちは下を見ながら縄を追って跳ぼうとしてしまいがちです!
②同じ所で跳び続ける
これも慣れないうちはやってしまう失敗なのですが、縄を跳ぶ際に左右にジャンプしてしまいがちです!
引っ掛からないようにという意識からやってしまいがちですが、左右にジャンプをしながら跳ぶとバランスを崩し、次のジャンプに間に合わなくなってしまいます!
この①と②は長縄跳びの練習の肝であり、一番大切な重要なポイントです!
これがちゃんとできてないと、2の縄を一周まわして跳ぶのもうまくいきません!
①と②は練習をしていく中で、きちんと意識してやれば誰でも必ず身に付きます!
縄をまわす大人の方が、慣れるまでは①②を意識できるように細かく声を掛けてあげて下さい!
③最初はゆっくり、地面を這わせるようにまわしましょう!
縄をまわす人の注意点としては…
①と②が身についてきたら、少しスピードを上げながら『郵便屋さん』の歌をうたってあげて下さい!
“ゆうびんやさぁ~んの落とし物、拾ってあげましょ、1枚、2枚、3枚・・・”って歌ですね!
長縄跳びでは定番ですよね?!
跳ぶ前にお子様の左にある縄を、歌いながらまわす人から見て左→右→左・・・とまわしていくだけです!
歌いながらまわすメリットは歌うことで跳ぶリズム、タイミングをお子様が掴みやすいからです!
2、縄を一周まわして跳んでみよう!
1でまわす人の腕を見ながら、同じ場所で跳べるようになったら、今度は跳んでる途中で縄を一周まわして跳ぶ練習をしましょう!
一見すると難しそうですが①のまわす人の腕を見ながら跳ぶ癖がついてれば、全然難しくないです!
一周まわす練習の最初は『郵便屋さん』の歌はうたわなくて大丈夫です!
まずは落ち着いてジャンプのタイミングを掴めるように、腕が下にきたタイミングで「ジャンプ!・・ジャンプ!」の声掛けをしっかりしてあげましょう!
声掛けをしなくても跳べるようになったら、歌ってあげましょう!
その際の注意点は…
3、友達と一緒に跳んでみよう!
1~2までができるようになったら、今度はお友達と一緒に跳んでみましょう!
長縄の醍醐味は何といっても大勢で跳ぶことですからね!
ただ長縄を初めて跳ぶ+複数人で跳ぶのはかなり難しいです…というか無理です笑
なのでまずは1~2の長縄を一人で跳べるようになっておくことが、とても大切です!
一人で跳べる力が身につけた数人が集まって、初めて複数人で跳ぶ練習ができるのです!
複数人で跳ぶ練習の際の注意点は…
4、まわってる縄に入って跳んでみよう!
幼児期にでは1~3までができれば十分だと思いますが、もっと難しい技に挑戦したかったり、小学生が長縄を練習したい時は、まわってる縄に引っ掛からないように入って跳ぶ練習をしてみましょう!
一回目を成功させるのが難しいです!
入るタイミングとスピード、勇気で一回でも縄に入ることが出来れば成功です!
逆上がりと一緒で、最初の一回の成功までが大変です…。
一回でも成功すれば、あとは安定しては入れるように練習をしていくだけです!
縄に入ることができれば、あとは2と同様に跳ぶだけです!
5、跳びながら、縄から出てみよう!
縄に入れたら、最後に跳びながら縄から出てみましょう!
まとめ
いかがでしたか?
短縄が跳べなくても、長縄の練習はできますし、跳べるようになります!
逆に短縄が跳べないからこそ、長縄で跳ぶリズムを掴めれば、短縄も飛躍的に上手になります!
スキップと同様に、縄跳びはリズム感がとても大切です!
そのリズム感も継続的に縄跳びを練習することで、どんどん磨かれていきます!
ぜひ練習してみて下さい!
コメント