教諭歴16年目の現役の幼稚園教諭として、これまで3000人以上の子ども達に鉄棒や跳び箱、マット運動などの体操、運動指導をしてきました。
以前“一から始める前まわし跳びの練習方法”と“前まわしを跳びを長く跳ぶコツ5選”をご紹介しました!
前まわし跳びが跳べるようになった後に、“次はどんな技をやろう”と悩みますよね…。
“あや跳びや二重跳びは知ってるけど難しそう…”
今回はそんな時におすすめな技を3つご紹介したいと思います!
1、ケンケン跳び
まずはケンケン(片足)跳びです!
ケンケンで前まわし跳びをする技です!
2、二人跳び
次にご紹介するのは二人で一つの縄を跳ぶ、二人跳びです!
リンク
3、後ろまわし跳び
最後は後ろまわし跳びです!
前まわし跳びとは逆に縄をまわして跳ぶ技です!
まとめ
いかがでしたか?
前まわし跳びが跳べるようになったら、今度はあや跳びや交差跳び、二重跳びに挑戦するのもいいと思います!
しかし難しくて、できるようになる前に諦めてしまうかもしれません…。
まずは今回ご紹介した技は比較的簡単なので、前まわし跳びが跳べればすぐにできるようになります!
色んな技がいっぱいできるようになると、もっと縄跳びが大好きになります!
ぜひやってみて下さいね!
コメント