教諭歴16年目の現役の幼稚園教諭として、これまで3000人以上の子ども達に鉄棒や跳び箱、マット運動などの体操、運動指導をしてきました!
縄跳びって跳べなくても遊べるのってご存知ですか?
「跳ぶ以外にも遊び方があるの?」と思われるかもしれませんが、縄跳びが跳べなくても簡単に出来る遊びはいっぱいあります!
今回はその中でも2〜3歳の小さい子でも楽しめる、縄を使った遊びを6つご紹介します!
今後前まわし跳びや後ろまわし跳び、長縄跳びを練習する時にも、役立つ動きの要素も入っているので、導入遊びとしても効果的です!
縄でヘビをつくろう
片手で持ち手を持って縄跳びを振ります!
へびのようにニョロニョロ、上下に振ったり…
左右に振ってみましょう!
POINT
この遊びは前まわし跳びに必要な手首を回す練習にもなります!
うまく手首のスナップを使えるようになると、縄を地面につけずに振れるようになります!
片手で縄回し
片手で縄を持ち回します!
ジャンプはしなくていいので、縄を後ろから前に回します!
足をグーにしてジャンプをしながら、縄を回してみましょう!
小さいお子様ですと、縄は細い方が回しやすいです!
リンク
POINT
・縄を持って回すことで握力がつきます!
「前まわし跳びのをやってみたい!」と思った時にはすでに縄を回す為の腕の力がついているはずです!
縄を持つ手がすぐに疲れてしまうと、やる気はあってもスムーズに練習出来ないですよね…。
・ジャンプを同時にやる事で前まわし跳びの跳ぶ流れを覚えられ、跳ぶイメージがつきます!
前まわし跳びを知らなくても出来ますし、ジャンプと縄を回すタイミングがズレていても全然気にしないで下さい!
やっていくうちにタイミングは自然と合ってきます!
また片手で縄を回すので、引っ掛かりません!
前まわし跳びの完成形をイメージしやすいです!
持ち手は外して縄だけでやると、小さい子でも持ちやすく回しやすいのでおすすめです!
後ろに回してもおもしろいです!
縄渡り
縄を橋にして落ちないように渡って遊びます!
まずはまっすぐの橋でやってみましょう!
自分で好きな形をつくって渡るのも楽しいですよね!
縄ジャンプ
縄を踏まないように、足をグーにしてジャンプします!
「ロールケーキがあるから踏まないようにジャンプしてね〜!」
という感じで縄跳びを踏んじゃいけない物に見立て声を掛けてあげると、ゲーム性が増して楽しめます!
まずは前後にジャンプしてみましょう!
2〜3歳くらいだと足を揃えてジャンプが難しいと思います…。
縄を踏まないように意識しての前後のジャンプは特に…。
なのでそんな時は足がバラバラのジャンプでも大丈夫です!
縄を縦に置いて左右にジャンプするのも別の体の使い方になるのでおすすめです!
これは縄が見やすいので、小さいお子様でも跳びやすいです!
POINT
・最初は縄を見ながらのジャンプでOKです!
特に後ろにジャンプする時は必ずと言っていいほど縄を見るはずです!
でも最初はそれが当たり前ですし、むしろ縄を見ながら跳ぶように声を掛けて下さい!!
ジャンプをしていく内に空間把握、空間認知能力が備わってきます!
空間把握、空間認知の能力がついてくると…
「今は自分のこれくらい後ろに縄がある」
「だからこれくらいジャンプすれば縄を踏まないで跳びこえられるはず」
というのが縄を見なくてもわかるようになってきます!
でもこれは最初に縄を見ながら跳ぶことで、わかるようになってきます!
・調整力も身につく!
調整力とは文字通り体を調整する力です!
調整力が身につくとバランスを崩して「おっととっと!」となった時、転ばずに姿勢を元の状態に戻すことが出来ます!
調整力は他の運動や怪我をしない体づくりにも大切な能力です!
この縄を踏まないように連続でジャンプする遊びは、調整力を伸ばすにはもってこいです!
・ジャンプの速さをコントロールしてあげましょう!
親御さんが…
「ジャンプ!ジャンプ!」
「ま〜え!うしろ!ま〜え!うしろ!」
とジャンプのタイミングを伝えてあげて下さい!
最初はゆっくりでいいです!
足を揃えて跳ぶ事に重点をおいて下さい!
両足でのジャンプが上手になったり、年齢が上がってきたら段々とそれに合わせて声掛けのスピードも速くしていって下さい!
左右も同じように速くやってみましょう!
縄ストレッチ
縄を持ったまま、またいでいく遊びです!
途中で縄を離さないように一周出来れば成功です!
最初は縄を半分してやってみましょう!
長めなので簡単です!
縄を離さずに何周かできたら、今度は縄を更に半分にしてやってみましょう!
短い分縄を後ろから前にもってくるのが大変になりますが、その分ストレッチ効果も倍増します♪
POINT
・肩関節のストレッチに最適な遊び!
縄を持ったまま前に一周させることで、肩関節が柔らかくなります!
・またいだ後、背中から前に縄を持ってくる時に手が離れやすいので注意…。
・掛け声は「パンツ履いて!」と「シャツ脱いで!」
縄をまたぐ→「パンツ履いて!」
またいだ縄を前にもってくる→「シャツ脱いで!」と声を掛けてあげると、次の動作がわかりやすくなります!
なぜこの掛け声なのか…。
それは縄をまたぐのがパンツを履く動作に、縄を前にもってくる動作がシャツを脱ぐ動作に、それぞれ似てるからです!
日常の動作に紐付けた掛け声だと、お子様の頭にも残りやすくなります!
・制限時間を設けるとゲーム性が出る!
「30秒の間に5回パンツ履いて、シャツ脱いでやってみよっか?!」
なんて誘ってみて下さい!
回す動作もスムーズになっていきます!
縄を後ろにもってきてからまたぐという、逆まわりも出来ます!
声掛けも「シャツを着て、パンツ脱いで!」に変えましょう!
・前まわし跳びや後ろまわし跳びの動きも覚えられる!
この遊びは縄を跳ぶ際に腕を回すのと同じ動きになります!
「パンツ履いて、シャツ脱いで!」→前まわし跳び
「シャツを着て、パンツ脱いで」→後ろまわし跳び
縄投げ&キャッチ
縄を上に投げてキャッチする遊びです!
投げる前に縄を丸めて下さい!
「おにぎりを作ろう!縄跳びをニギニギしてね!」
と声を掛けるとお子様もイメージしやすいです!
なぜ丸めるのかというと、こうするとキャッチしやすくなるからです!
NG
・縄の端を持って投げるのは危険…。
縄の端を持って投げると、縄が空中でクルクル回転しながら落ちてきます…。
これだと投げた際に…
・縄を必要以上に高い位置まで投げてしまう!
・自分の真上に投げにくい!
・キャッチしにくい!
・キャッチの際に縄の端が顔に当たるリスクがある!
縄を丸めるとボール状になるので、ほどよい高さで真上に投げやすくキャッチもしやすくなります!
縄を丸めたら上に投げて、キャッチしてみましょう!
「おにぎり作れたら、今度は上に投げて捕ってみて!落としたら食べられなくなっちゃうから落とさないように捕ってね!」と楽しくなる声掛けをしてあげて下さい!
POINT
・縄は体の真上に投げましょう!
自分の前に投げると非常にキャッチしにくいです…。
「頭の上に投げてごらん!」というとわかりやすいです!
・投げる高さは少しずつ高くしていく!
いきなり高く投げてもキャッチが出来ません…。
最初はちょっとだけ投げてキャッチしてみましょう!
投げるだけじゃなくキャッチする所までをゴールと考え、キャッチ出来たら少し高く投げるを繰り返しましょう!
「次はもうちょっと高く投げてごらん!落とさないで捕れるかな〜」
なんて声を掛けてあげると楽しく取り組めるはずです!
まとめ
いかがでしたか?
「いつか前まわし跳びが跳べるようになってほしい!」と思った時にスムーズに練習できる要素が入ってますし、遊び単体としても楽しめます!
そして縄跳び遊びの一番の目的はお子様が楽しく縄に触れ、好きになることです!
縄跳びで楽しく遊べるようになれば、前まわし跳びの練習にも積極的に取り組めるようになります!
縄跳びで楽しく遊び、好きになることが上達に最も大切なことです!
前まわし跳びの練習の合間、気分転換に遊ぶのにもおすすめです!
ぜひやってみて下さい!
コメント