教諭歴16年目の現役の幼稚園教諭として、これまで3000人以上の子ども達に鉄棒や跳び箱、マット運動などの体操、運動指導をしてきました!
今回はお子様が「鉄棒やるの怖い…もうやりたくない!」と鉄棒で遊ぶのが怖くなってしまった時にどうしたらいいかをお伝えします!
私も勤務する幼稚園の体操教室で、鉄棒が怖くなってしまったお子様といっぱい向き合ってきました!
これまでの経験で得た、無理なく怖さを克服する方法をご紹介します!
怖くなってしまった原因がわかっている時は?
特定の技をやったことで怖さを感じるようになった時は、無理に同じ技をやるように促すのはやめましょう!
もしやる時も少し簡単なステップまで頑張ってみようと声を掛けてみましょう!
例えば…
足抜き回りで回るのが怖い時は、後ろに回らなくていいので鉄棒に両足を掛ける所までやってみる!
恐怖心が薄れるように、あくまで少しずつ無理なくやるようにしましょう!
鉄棒をすること自体を嫌がる時は?
・原因がわからない!
・お子様が教えてくれない!
・怖さを感じる原因はわかっているけど「怖いから、もうやりたくない!」と恐怖心が大きい状態!
そんな時はどうしたらいいのか?
それは「簡単な技、出来る技をやってみよう!」と誘ってみて下さい!
例えば足抜き回り、豚の丸焼きとかですね!
ぶら下がって揺れるブランコでも大丈夫です!
一番大切なのは無理強いしないこと!
「何で簡単な技なんてやるの?」
「怖くなった原因の技を練習して、恐怖に打ち勝たないと出来るようにならないんじゃない?!」
なんて思う方もいるでしょう!
でも心が前を向いていない時に、怖くなった技を無理にやらせても逆効果です…。
大切なのは鉄棒遊びを嫌悪しないようにすること!
怖い思いをした技を、またすぐに頑張ろう!と思える子はあまりいません…。
簡単な技だったり、怖いと感じた技と全然違う技で大丈夫なので「鉄棒をまたやりたい!」と思えるように配慮することが大切です!
もしお子様が「もう一回挑戦してみる!」と前向きな気持ちになれたら、ぜひ怖くなった技にもう一度挑戦してみて下さい!
怖さを感じやすい技は?
幼児期にやる鉄棒の技で怖さを感じやすい代表的なものは以下の3つです!
怖いと感じる原因と怖さを軽減する方法、大人の補助の仕方をご紹介します!
お布団の場合
お布団はつばめから〝こんにちは〟をして上半身を前に畳む技です!
怖くなる理由として…
怖さを感じにくくする為には…
大人の補助の仕方は…
おへそを見られない時は…
大人の方が体を持っていてあげると、お子様も安心できるはずです!
「絶対に落ちないように体を持っているからね!」と声を掛けてあげるとより効果的です!
恐怖心がなくなっていくと、余計な力が段々と抜けていくのがわかります!
その時は大人の方の補助の力も段々と減らしていきましょう!
前まわり降りの場合
前まわり降りはお布団をした後に、前に回り着地する技です!
怖くなる理由として…
鉄棒から手が離れて、落下の危険、不安を軽減する方法として…
大人の補助の仕方は…
こうもりの場合
こうもりは両足を鉄棒に掛けて、両手を放す技です!
怖くなる理由として…
怖さを克服する方法として…
大人の補助の仕方は…
こうもりは大人の方の補助がとても重要です!
補助の仕方で怖さを克服出来るかが決まります!
まとめ
いかがでしたか?
鉄棒が怖くなると親御さんとしては焦って無理にやらせたり、鉄棒から遠ざけがちです…。
大切なのはお子様の怖いという気持ちに寄り添ってあげ、何が怖いのか、どうしたら無理なく怖さを克服できるかを考えてあげることです!
大好きな親御さんが自分の気持ちをわかってくれて、その上で一緒に考え、頑張ってくれるのがお子様が恐怖心を克服できる一番の方法ですね!
コメント